
(R5.5.18 レモン剪定)
レモンの剪定
切り上げ剪定で進めていきます。
サクサクはできません。
鋭いトゲがあるので
刺さらないよう慎重に進めます。
レモンも切り上げ剪定で行けます!
徒長枝が多数ありました。
所々、収穫のために
樹高を下げる
切り方も取り入れました。
太い枝よりも先端部の
細い枝の方に鋭いトゲがありました。
枝の片付けや
収穫時には皆さん
痛い思いをされているでしょう。

(切り上げ剪定 レモン)
>早生みかんや
青島みかんよりも
レモンは徒長枝が
出やすいかもしれません。
園主さんの話では
施肥体系も
同じくらいとのことでした。
徒長枝が出るのは
立枝を無暗に切ること
窒素過多が主な原因と考えています。
根っ子の成長を妨げる
窒素が過多に
なっている心配があります。
立枝はなるべく使うこと
窒素過多にならないよう適量に努めます。
切り上げ剪定で枝を立てます。
植物ホルモンを
充実させて実を成らせます。
枝が倒れるとホルモンが変化します。
発芽しやすい状態になります。
発芽したら発根にも期待できます。
根っ子を強化します。
細根量を増やします。
地下部が活発になったら
地上部は徒長しなくなります。
国産レモンは需要があります。
大切に栽培管理に
努めていただきたいです。
窒素を適量で与えながら
樹の持つ力を引き出せるように。
