【切り上げ剪定】植物ホルモン“扁平な有葉果”ジベレリン強くしない?
2023年05月26日

(R5.5.5 早生みかん 有葉果)
>みかん管理
早生みかんです。
切り上げ剪定でホルモン強化です。
果形の良好な
有葉果を狙います!
ジベレリン活性に
ならないように管理を進めます。
〇ジベレリン活性
・腰高果の増加心配
・花が咲き急ぐ(有葉花、直花)
ジベレリン活性=花(果)の質が落ちやすい
みかんの内容は
小さいうちに決定します。
花が咲いて
満開後50日~70日くらいで決定。
大体8月上旬頃です。
これまでに
ジベレリンが高くなり過ぎると
果形、体質、内容が
期待より劣る心配があります。
窒素は慎重に撒いた方がいいと考えます。
例
雨が多ければ少な目
雨がなければ普通くらい

(有葉花 多数 狙う)
〇ジベレリン活性の原因
・剪定
立枝を切るとジベレリン活性
根っ子を傷めやすい
・肥料
窒素が多いとジベレリン活性
根っ子を傷めやすい
地下部は見えにくい部分でもあります。
根っ子を傷めると発根が鈍ります(一時的、発根しない)
サイトカイニンが作られなくなります(不足する)
サイトカイニン=葉の老化抑制物質
サイトカイニン不足すると落葉の心配があります。
また、良質なな花や芽が出せなくなります。