【農家の味方】擬態のプロ“ゲホウグモ”夜間活動

ゲホウグモ
(R4.10.29 青島みかん ゲホウグモ)

みかん管理
青島みかんです。


仕上げ摘果を終えた所でした。

樹上部の枝先に
白いワタのような塊が見えました。

何かの卵のようです。

直ぐ近くに
奇妙な枝のコブがありました。

それは珍しい?


擬態のプロ
ゲホウグモでした!


白いワタのようなものは
ゲホウグモの卵のうでした。


ゲホウグモ
(ゲホウグモ 横から)

ゲホウグモは調べてみると

夜間活動することが分かりました。

夜に円網を張ります。

懐中電灯などで照らすと
レコード盤のように反射するそうです。

夜に網を張って
みかん園に飛来する


害虫の夜蛾などを
捕食してくれそうです。

農家の味方だと思います。

昼間に見つけても
刺激しないようそっとしておきましょう。

昼間は網を畳んで
クモは樹の枝に静止していました。


歩脚を折り曲げて
全身を一つにまとめています。

単なる樹のコブの
ようにも見えてしまいます。


生息地が北上しているようです。

農家が寝ている間に
大いに頑張っていただきたいですね。


ゲホウグモ卵のう
(ゲホウグモ卵のう)


同じカテゴリー(みかん栽培指導)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。