【切り下げ剪定】立枝無しホルモンバランス崩す?

切り下げ剪定
(R6.3.18 切り下げ剪定)

みかん管理
青島みかんです。


これまで
切り上げ剪定とは
逆の切り方をしていました。


立枝を切る
切り下げ剪定です!


立枝は邪魔をする枝と考えて

切っていたのです。

パット見
普通の樹ですが

良く見ると
葉に勢いがありません。


所々、落葉も見られました。

立枝が無くなると
枝に勢いがなくなります。


ホルモンに
勢いがなくなります。

ホルモンバランスを崩します。

よって長期的には
果実内容や貯蔵性の低下が心配されます。

有葉花が減少して
直花が増えてしまうでしょう。


天候に振り回されやすい花です。


切り下げ剪定
(切り下げ剪定)

立枝を切るのでコンパクトに
なっていいようにも思われがちです。


みかん栽培は

美味しいみかんを
効率良く成らせることです。


樹を形作ることでもありません。

樹形がどんな形であれ

みかんが良いことを重視します。

立枝を切ると
根っ子が弱ります。


窒素過多でも
根っ子は弱ります。

隔年結果が治る感じしませんよね。

樹に余力がないので

高品質みかんも
難しく思いますよね。


ホルモンを優先した考え方の方が

地上部と地下部の
バランスが取りやすいです。


ホルモンの乱れも改善できます。


同じカテゴリー(みかん栽培指導)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。