【植物ホルモン】成長促進“ジベレリン”縦の成長 

青島みかん
(青島みかん 植物ホルモン)

みかん管理

水田転換園
青島みかんです。

樹勢維持・強化
ホルモン強化に努めています。

強すぎたジベレリンを抑制してきました。

ジベレリンを
抑制できたことで


有葉花を増やすことができました。

果実内容と
果実の体質とも

平均レベルを
超えられるようになりました。


ジベレリン


栄養成長型ホルモンです。

枝の成長に大きく関与します。

主に縦の成長

細胞の伸長
縦方向に関与します。

ジベレリンが強いと
果実では腰高になりやすいです。

窒素量が多くなると
ジベレリンが活性化します。

樹が縦方向に生長します。
(徒長枝など)

果実内容よりも
樹の成長を優先する場合は

ジベレリンを強めます。

ジベレリンは樹上部で
活性しやすいホルモンです。

植物ホルモン
(切り上げ剪定)

ジベレリンが強いと

細胞が縦肥大し
水を吸収しやすい状態を作ります。

浮皮みかん
水腐れなど増えます。

水を吸収したとしても

出口が確保できていたら
水の影響は受けなくなります。

立枝が確保できていること。
葉数が多いこと。

天候に合わせて

年間の窒素量は加減します。

水田転換園など
水溜まりができる場合は

特に窒素の影響を受けますので

窒素量は慎重に考えたいですね。


同じカテゴリー(みかん栽培指導)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。