
(R4.9.28 みかん有葉果)
みかん管理
早生みかんです。
50年生老木ですが
切り上げ剪定により
樹勢維持・強化に努めています。
結果として
枝の先端には
有葉果があります!
軸は細目
果形はやや扁平です。
大きさもM・S
中心くらいで揃え
品質向上も狙っています。
令和4年は降雨が多くなりました。
みかんの肥大が良好な年でした。
大玉みかんを
無暗に増やさないよう
摘果には注意してきました。
早生みかんは
小玉サイズの方が
糖度を高めやすくなります。
M・Sサイズに
拘って摘果を進めてきました。

(早生みかん)
3回目の摘果で仕上げとしました。
みかんのサイズは
上出来だと思いますが
内容の糖度が心配されます。
内容の向上狙いで
適度なストレスは与え続けてきました。
着果ストレス
養分ストレスですね。
雨が多い中
土壌は良く乾く時がありませんでした。
水分への反応が
過剰にならないよう努めてきましたので
果実内容の糖度は
なんとか仕上がると考えてはいます。
剪定の時に
立枝を切ってしまうと
ジベレリン活性が起こり
水分への反応も過剰になります。
水分を吸収しようとしてしまいます。
カラっとした晴天が続いて欲しいですね。
