サイズSクラス
(R4.9.5 早生みかん MSサイズ)

みかん管理
早生みかんです。

樹勢良好な30年生
切り上げ剪定で高品質狙い。


みかん内容重視で


小玉のM・Sで攻めました!

2Sサイズも心配されますが

大玉の2Lを出すくらいなら

勝負して2S少し出ても
問題ないレベルと考えます。

サイズSみかん
(みかんサイズSか2Sの境目)

ストレスをかけています。

〇着果ストレス:摘果は3回に分けた
〇養分ストレス:窒素は控えめ

早生みかん
綺麗な内成りです。


小玉のSサイズがありました。

小さく見えるものです。

サイズは46㎜でした。

肥大目安として
(計測:9月5日)

9月1日時点 Mサイズ
9月15日時点 Sか2S

収穫時に
55㎜以上あれば
サイズはSで合格です。


収穫量は出ませんが
内容で勝負を考えています。

植物にはバックギアがありません。

一度サイズを大きくしてしまうと

小さくすることは困難です。

〇水の入り方(雨など)
〇着果具合(着果レベル)
〇窒素の加減(雨年と乾燥年)
〇摘果の進め方(天候に合わせて)

摘果と言っても
ただ落とすだけでは上手くいきません


チョッと難しいのが
令和のみかん栽培です。

どんなイメージで
どんな摘果方法で進めますか?


小玉サイズ
(早生S予定 キクみかん) 


同じカテゴリー(みかん栽培指導)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。