
(R4.8.31 早生みかん)
みかん管理
早生みかんです。
降雨が続く中
みかんの品質への
影響が心配されます。
ただでさえ
丸形になりやすい
早生みかんです。
腰高みかんが増えてきました!
尖がりみかんとも言ったりします。
果実内容が絶対劣る
というわけでもありませんが
果実内容が素晴らしい
有葉果は腰高みかんになりません。
果実内容が劣る
直花果なので腰高傾向なんです。
直花果+ジベレリン=腰高みかん
日に日に
腰高みかんが
増えているようにも見えました。

(小玉 S~M狙い)
みかんは小玉にして
S~M狙いで調整しています。
小玉傾向にすることで
軸細みかん
果皮は滑らかで
ジベレリンを抑制できるからです。
ジベレリンを回避出来たら
腰高みかんはそれほど増えませんので。
それから
ジベレリン以外のホルモン
主にブレーキ型ホルモン
エチレン、アブシジン酸、ジャスモン酸
などを動かすことができます。
果実内容の向上に期待できます。
2Sには注意です。
