
(R4.8.16 青島みかん)
みかん管理
青島みかんです。
切り上げ剪定の継続園です。
水田転換園のため
果実品質の低下には悩まされてきました。
ここのところ
徐々に
果実品質が
安定してきたところでした。
今年は、表年ながら
降雨もあり肥大は良好でした。
中玉みかんの
L~2Lを狙っていました!
が、摘果ノギスで計測したところ
やや大玉に
傾き始めていました。
丁度いいサイズと
思っていましたが違いました。

(青島みかん 2Lサイズ)
8月16日
青島みかん
49㎜くらいありました。
9月1日時点の目安では
この時点で既に
2Lサイズ後半です。
予定を上回る大玉の
心配があるということです。
7月には降水量が多くなり
いつの間にか
有葉果でも軸太で
ジベレリン活性に転じていたのです。
ジベレリン活性+軸太=品質低下
今後の天候によっては
3Lサイズも見えてきそうです。
仕上げ摘果では
大玉みかんを
落として完璧にしたいですね。