
(R4.8.4 みかん肥大状況)
みかん管理
早生みかんです。
切り上げ剪定を進め
ホルモンの強化に努めています。
果実内容を
意識して栽培に励みます。
そのため
花を大きく咲かせて
果実は小さく作ります!
内容重視のため
常にストレスを与えていきます。
ストレスに耐えられるよう
切り上げ剪定でホルモン強化です。
花を小さく咲かせてしまうと
ストレスをかけた時に
果実肥大が止まってしまい
収穫量を極端に
落としてしまう心配があります。
また、
花が小さいと
内容低下の心配もあります。
写真の果実サイズは40ミリです。
サイズの目安ですが
8月1日時点ではMサイズ
8月10日時点ではSかMサイズです。
特に早生みかんでは
中玉~やや小玉サイズを狙っていきます。

(下垂して果実肥大にブレーキ)
みかんの向きは
肥大状況に影響します。
大きくして
収穫量を稼ぐだけなら
上向きのみかんを残して
下向きのみかんは摘果します。
枝を下垂させる必要も
切り上げ剪定の必要もありません。
みかんの内容重視
小玉~中玉で揃えるためには
切り上げ剪定で枝を下垂させます。
下向きみかんを残して
上向きみかんを摘果します。
枝が下垂して
ブレーキホルモンが活性します。
アクセルホルモンの
ジベレリンが弱まるので
雨が大量に降っても
みかんの品質が維持できます。
腰高みかん
軸太みかん
浮皮みかん
ヘタ周りの劣化
それほど
心配いらなくなります。