力漲る“葉裏”が見える!
(R6.1.12 みかん葉)
みかん管理
早生みかんです。
切り上げ剪定5年以上です。
ようやく葉に力が漲ってきました。
健全な葉は
葉裏が見えるんです!
葉が立ちあがってます。
葉が波打たず真っ直ぐです。
葉は9葉で
枝を一周します。
重ならないよう
互い違いに付いています。
効率良く光を受けるためです。
葉が立ちあがることで
受光容積を稼ぐことができます。
光合成効率がupします。
葉が寝てしまうと
重なり合い
受光容積が狭くなります。
葉に光を当てることを考えるのではなく
葉が光を受けやすいように自ら立ち上がる
健全な葉を
増やしたいですね。
(健全な葉)
立枝の葉は
上を向きやすいです。
横枝の葉は寝やすいです。
横枝よりも
立枝を増やすこと
立枝切らない
切り上げ剪定にすることが
光合成効率upに繋がります。
立枝は力のある枝です。
ホルモンが充実しやすい枝です。
無暗に切ることではなく
利用した方が
耐候性が強化され
調子の良い樹に
仕上がっていくでしょう。
関連記事