【青島みかん】日本最大級“アカギカメムシ”北上中だが害虫ではない!?
(2021.9.29 アカギカメムシ)
みかん管理
青島みかん園でした。
これまで
見たことが無い
カメムシを見つけました。
オレンジ色で
目立つカメムシは
日本最大級アカギカメムシです!
温暖化の波に乗って
北上中のカメムシです。
移動分散能力の
強いカメムシのようです。
北海道でも
複数確認されています。
主には幼虫は
アカメガシワの果実を好みます。
今のところ
農作物への加害は無く
カメムシ類に特有の
臭気を出すこともないとされています。
(葉に止まるアカギカメムシ)
主な生息地は
奄美大島や沖縄などです。
本土においては
生息はしなかったようですが
屋久島、種子島から、九州や四国、
本州南岸でも
採集されるようになっています。
一部では定着している
可能性もあると考えられます。
この種は害虫としては
重要ではないかもしれませんが
他にも生息域を北上させている
ミナミアオカメムシが居ます。
ミナミアオカメムシは
稲や豆類の重要害虫になります。
繁殖能力も
高そうなので
油断はできませんね。
関連記事