【切り上げ剪定】ルール決め重要“立枝を活かす”適度な切り量で!

ヨシダstyle

2023年02月06日 17:00


(2月 切り上げ剪定)

みかん管理
早生みかんです。

早生みかんは
青島みかんと比べて


枝が細かく分岐する性質があります。

そのため
ルールを決めて
効率良く剪定を進めないと


相当な時間を必要とします。

また、時間をかけるほど

みかんの樹が
良くなるわけでもないので

初めにルール決めが必要。です。

表年なのか
裏年なのか

切り量は
10%なのか
15%以上なのか


切り上げ剪定で


立枝を活かして
樹勢強化とホルモン強化を狙います!


本数を減らすことで
残った枝を充実させます。

本数を減らすことで

残った枝の先端に
有葉花が着きやすくなります。

最も有葉花が着きやすいのは

枝数を減らして1本にした時です。


(早生みかん 切り上げ剪定)

枝数が多いことで
力を分散させてしまいます。


力が分散したら

有葉花ではなく
直花が多くなりやすいです。

剪定は時間がかかる仕事です。

ただ切るのではなく

果実内容と
体質強化まで意識し

サクサク進めていきたいですね!

関連記事